📂健康と発達

離乳食の進め方完全ガイド│月齢別の食材・量・進め方のポイント

赤ちゃんの離乳食の進め方について、どうやって進めれば良いか悩んでいませんか?生後5~6か月頃から始まる離乳食は、赤ちゃんの栄養を補うだけでなく、食習慣を育む大切なステップです。

この記事では、月齢ごとの離乳食の進め方や具体的なポイントを詳しく解説します。食材や量についても分かりやすく説明し、安心して進められるようサポートしますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読んでわかること
  • 離乳食の開始時期と準備のポイント
  • 月齢ごとの適切な食材や与え方のステップ
  • 離乳食をスムーズに進めるコツとよくある悩みへの対策
  • 安心して離乳食を楽しむためのアイデア

離乳食を始める適切な時期と基本の進め方

離乳食は、生後5~6か月頃から始めるのが一般的ですが、赤ちゃんの成長や発達のペースに合わせることが大切です。ここでは、離乳食を始める準備や進め方の基本を見ていきましょう。

離乳食を始めるタイミング

離乳食を始めるタイミングは、赤ちゃんの首がすわり、食べ物に興味を示し始めた時期が目安です。また、次の兆候があると、離乳食を進めやすくなります。

  • 食べ物に興味を示す(大人の食事を見つめる、食べたがる仕草をする)
  • スプーンを口に入れても嫌がらない
  • 首がすわり、支えなくてもお座りできる

これらのサインが見られたら、離乳食を始める準備が整っていると考えられます。焦らずに、赤ちゃんのペースに合わせて進めていきましょう。

子どもの好き嫌いの克服方法はこちらの記事をご覧ください。1

月齢ごとの離乳食の進め方と食材のポイント

次に、離乳食の進め方を解説していきます。まずは月齢に応じて離乳食の進め方や食材の選び方を工夫することが大切です。以下では、具体的な月齢ごとの進め方とポイントを紹介します。

生後5~6か月の赤ちゃんの離乳食初期(ゴックン期)

離乳食初期は「ゴックン期」と呼ばれ、赤ちゃんはまだ飲み込むのが上手でないため、ペースト状やすり潰した食材を小さじ1杯から与えます。始めは1日1回から始め、赤ちゃんが慣れてきたら量を少しずつ増やしましょう。こうして、無理なくスムーズに離乳食を進めることができます。

  • 食材例: すりおろした米がゆ、にんじんやかぼちゃのペースト
  • 1日の量の目安: 小さじ1~2杯程度からスタートし、慣れに応じて増やす

生後7~8か月の赤ちゃんの離乳食中期(モグモグ期)

7~8か月頃になると、赤ちゃんは舌で食べ物をつぶすことができるようになります。そのため、柔らかい形状の食材を用意し、少しずつ食感の違うものも試していきましょう。離乳食は1日2回に増やします。

  • 食材例: やわらかく茹でた野菜や豆腐、バナナ
  • 1日の量の目安: 全体で約50g、1日2回の離乳食を目指す

生後9~11か月の赤ちゃんの離乳食後期(カミカミ期)

この頃には歯が生え始め、少し硬めの食材も食べられるようになります。指先でつかめる食材を使い、食べる楽しさを感じさせてあげましょう。このように、自分で食べる体験を通じて、赤ちゃんの食事への興味を引き出すことができます。

  • 食材例: 細かく刻んだ肉や魚、かぼちゃやほうれん草などの野菜
  • 1日の量の目安: 約80g、1日3回の離乳食が理想的

1歳~1歳半の赤ちゃんの離乳食完了期(パクパク期)

1歳頃になると、家族と同じ食事に近い形状のものも食べられるようになります。そのため、味付けを薄めにし、大人の食事から取り分けることで、家族一緒の食卓を楽しむ時間にしましょう。また、一緒に食べることが、食事への興味を引き出し、食べる楽しさを共有できる良い機会となります。

  • 食材例: 硬さに気をつけた野菜や小さく切った肉、魚
  • 1日の量の目安: 約100g、3回の食事に加えておやつも取り入れる

離乳食をスムーズに進めるためのコツ

離乳食をスムーズに進めるには、赤ちゃんのペースに合わせた工夫が大切です。ここでは、離乳食を楽しみながら進めるためのヒントを紹介します。

1. 一つずつ新しい食材を試す

初期の段階では、アレルギー反応がないか確認しながら一つずつ新しい食材を取り入れます。1種類の食材を3日ほど試してから次の食材に進むと安心です。

2. 味の好き嫌いは心配しない

赤ちゃんは味に敏感で、初めての食材に対して警戒することもあります。まずは無理に食べさせず、少量からゆっくりと慣れさせることがポイントです。まだこの時期は好き嫌いを気にしなくても大丈夫です。

3. 食事のリズムを作る

毎日の生活リズムに合わせ、決まった時間に離乳食を与えると、自然と食事の習慣が身に付きやすくなります。そのため、朝・昼・晩のリズムを整えることで、赤ちゃんもお腹が空く時間がわかりやすくなります。

4. リラックスして向き合う

離乳食は親子のコミュニケーションの場です。ゆえに、親が焦ると赤ちゃんも緊張してしまうので、リラックスした雰囲気で楽しむように心がけましょう。

離乳食の進め方に関するよくある悩みと対策

離乳食を進めていく中で、悩むことも多いかもしれません。以下は、よくある悩みとその対策です。

Q. 離乳食を嫌がる場合はどうしたら良い?

A. 離乳食を嫌がるのは珍しいことではありません。無理に食べさせず、少し時間を置いたり、食材や調理法を変えてみましょう。甘味があり食べやすいかぼちゃやさつまいもなどから試すと良いでしょう。

Q. 離乳食の進み具合に個人差があって心配

A. 離乳食の進み具合には個人差があります。したがって、焦らずに赤ちゃんのペースで進めていきましょう。気になる場合は小児科で相談することもおすすめです。

Q. 1歳を過ぎてもミルクを欲しがるのは普通?

A. 1歳を過ぎてもミルクを欲しがる赤ちゃんは少なくありません。徐々に食事の量を増やし、ミルクの量を調整していくと良いでしょう。

離乳食の進め方を楽しむために

離乳食は赤ちゃんの成長を間近に感じられる大切な時期です。そのため、親子で食事の時間を楽しみながら、無理なく進めていくことが大切です。今回紹介したポイントやコツを参考に子育てを楽しみながら、焦らず一歩ずつ進めていきましょう。

赤ちゃんを泣き止ませる方法はこちらの記事をご覧ください。
人気ブログランキングでフォロー
年子パパのライフプランニング お金と家族 - にほんブログ村