皆さん、はじめまして。「年子パパ」と申します。
30代で2人の子供を育てる新米パパです。子育ては毎日が学びの連続で、嬉しいことも大変なこともたくさんありますよね。私も父親になったばかりで、まだまだ未熟ながら、子供たちの成長に支えられながら奮闘する毎日を送っています。
このブログでは、子育ての楽しさや悩みを等身大でお伝えするとともに、実際に役立った育児アイデアや体験談をシェアしていきます。同じように子育てに励むパパやママに、「共感できる!」「少し気が楽になった!」と思ってもらえるブログを目指しています。どうぞよろしくお願いします。
子育て奮闘中の年子パパについて

- 所在・・・関東
- 職業・・・製造業(大手メーカー勤務)
- 年齢・・・30代
- 性別・・・男性
- 趣味・・・お金の勉強
- 経歴・・・転職経験有・資産運用中・副業活動中
- 目標・・・読者の皆さんと一緒に育児を楽しむ!
子育てについて
まだまだ父親としては半人前ですが、行動力だけは自信があります。学んだことや経験したことをすぐに実践し、その結果を皆さんと共有していくつもりです。
さらに、日々の育児を通して感じた小さな気づきや工夫も取り入れながら、より楽しく子育てができる方法を模索しています。そして、ときには失敗もありますが、その経験こそが成長の糧になると信じています。
だからこそ、このブログを通じて「等身大のパパの姿」をお届けし、同じように子育てを頑張る皆さんに少しでも共感や安心を届けたいと思っています。そんな私が書く「年子パパの子育てハンドブック」、ぜひご期待ください!よろしくお願いします。
関連リンク:親子の絆を深める実践法|忙しい家庭でも簡単にできる工夫 – 年子パパの子育てハンドブック
共に子育て奮闘中のママ

20代の新米ママで、私と同じ会社に勤務しています。そして、子育ての中心的な存在として、育児も家事も頑張ってくれる最高のパートナーです。
さらに、妊娠中から積極的に家事をこなしてくれた頼もしい姿には、いつも頭が下がります。そのため、感謝の気持ちでいっぱいです。だからこそ、これからも支え合いながら、一緒に子育てを楽しんでいきたいと思っています。かけがえのない大切な存在です。
長男の子育てについて

我が家の癒しキャラ。最近歩けるようになり、そのため好奇心いっぱいに家中を探検しています。そして、パパが近づくと笑顔で逃げる姿は、まるで鬼ごっこのようで見ているだけで楽しくなります。
さらに、お風呂が大好きで、出ようとすると泣いてしまうところもあり、だからこそ可愛いポイントがどんどん増えていきます。
このように日々の成長が目に見えるからこそ、一緒に過ごす時間がとても大切に感じられます。
次男の子育てについて

生まれたばかりの弟。長男とは顔があまり似ておらず、そのため兄弟でここまで違うのかと驚かされます。けれども、日々少しずつ表情や仕草が変わっていく姿に成長の喜びを感じています。
さらに、長男も弟を気にかけるようにゲージのそばへ行き、じっと見守る様子を見せてくれます。そして、まるで「早く一緒に遊びたい」と伝えているかのようで、微笑ましく心が温まります。だからこそ、これから兄弟がどんな関係を築いていくのか、とても楽しみで仕方ありません。
愛犬

白くて小さな16歳のワンちゃん。人間で言うと80歳の高齢犬です。しかし、年齢を感じさせないほど元気な一面もあります。一方で、長男とは犬猿の仲でよく吠えています。それでも、なぜか自分からそばに寄っていく姿があり、その行動がとても愛らしく感じられます。だからこそ、どんなときも家族にとって欠かせない大切な存在です。
このブログで伝えたいこと
- 子育ての喜びや悩みをリアルに共有
- パパ・ママ目線で役立つ育児アイデア
- 日常の小さな幸せや成長の記録
同じ子育て世代の皆さんに「共感」や「安心」を届けられるような、温かいブログを目指しています。コメントをいただければ、できる限りお返事しますので気軽に声をかけてください。